りょくけん東京

りょくけんだより
りょくけんだより~ BLOG ~

パイン パインアップル マンゴーパイン 台農17号 台農23号

マンゴーパインこと、台農23号を実食。

マンゴーパインこと、台農23号の、皮に少し、軽く傷みが見えるものを、いただいてみた。

今年はとても貴重で、ロスも少なく、なかなか試食の機会に恵まれなかった。

昨年、食べたときには、やや芯が固いかな、という印象だったけれど、今期のものは、いつものりょくけんパイン並み。

少しタケノコのような食感はあるけれど、スジが無く、美味しく食べられる。

台農17号と比べると、香りがよりトロピカルな感じで、マンゴーっぽいと言えばマンゴーっぽい。

食味も濃厚な感じで、マンゴーっぽいと言えば、マンゴーっぽい。

食べなれているせいもあるが、17号の方が、よりオーソドックスなパイン。

変な話、缶詰のシロップ漬けのパインだ。

マンゴーパインの方が、果肉がややなめらかで、濃厚な風味があり、一味違った感じ。

昨年、食べた際は、ココナッツに似た風味も感じられたけれど、今年は、そんな感じはない。

そして、パインは上部と下部の糖度差がかなりあるのだが、頂いたマンゴーパインは、あまりなかった。

上部の糖度。14.6度。

底部の糖度。15.6度。

昨年食べたマンゴーパインは、かなり差があった。

考えられるのは、小玉なので、差が少ない事、日が経って糖分が果実内を巡り巡って、より均一になったのか。

ちょっとよく分からない。

◎ただ、りょくけんパインの特徴である、

1.芯が食べられる

2.舌がピリピリしない

という2点は、台農17号もマンゴーパインも同様。

強いて言えば、マンゴーパインの方が可食部が少ないか。

おしりの部分のへこみが、台農17号のそれよりも大きい。

台農17号は、ばさっと切れるところ、マンゴーパインは三角に切る必要がある。

その分、可食部が少ない。

もうひとつは、耐暑性で、マンゴーパインの方が暑さに強く、6月中旬くらいまで引っ張れる。

17号は5月いっぱいだと思う。

それ以降は、傷みが増え、水晶果も多くなってアルコール発酵しやすくなってしまう。

◎ふたつのりょくけんパインの違い

1.風味(味、香りとも)が違う。

2.可食部が違う。

3.時期がずれる。

そして希少価値もマンゴーパインのほうが高い。

台湾の農政も、新品種の苗の配布先は限定していたようで、昨年まで収穫できていたものは2軒の農家だけだった(うち1軒が張さん)。

今年は、名前も付き(台農23号)、苗も少し増えたようだけれど、日本に入ってきているのは張さんのもののみ。

17号も、今期は残りわずか。

マンゴーパインも希少性が高いので、ぜひ両方召し上がってほしい。

日持ちはどちらも良く、2週間くらいは野菜室で日持ちする。

一覧に戻る

月別アーカイブ月別アーカイブ