りょくけん東京

りょくけんだより
りょくけんだより~ BLOG ~

商品情報 産地情報 社長日記

「全部、作り上げた形なんだよ。」

ピオーネ

「すごい、きれいな形!」

妻が言った。

ぶどう農家の若林さんが、ぶどうに掛かっていた袋をゆっくりと下におろすと、見事な形に仕上がったピオーネが現れた。

「あ、これはね。全部作りあげたものでね…」
若林さんを制するように、私が口走る。

「まだ小さいときから粒をカットして、この形になるように剪定してるんだよ。」

場所は、ぶどうの名産地として知られる勝沼(かつぬま)。

その中でも、少し標高の高い山の上にある山地で、”菱山”と言う地域だ。
平地の産地よりも1週間から10日間ほど遅く出荷が始まる。
今回も、例に漏れず、公私混同で、息子たちと妻を連れて、来てしまった。

「そうだよ、このツルの上のほうにも切きった跡があるでしょう?ここも全部切ってある。その後、粒と粒の間も、適当な長さになるように、二段おきくらいに粒はカットする。そうして、出来上がっていくのが、この形。」とにこやかに若林さんが言う。

電話ではしょっちゅうお話しているが、実際にお会いするのは、やっぱり7年ぶりくらい。
肌つやは変わらないが、すっかり髪の毛が白くなった。

若林さん。

「よく外国産のぶどうが、スーパーでパックで出てるじゃん。あんな感じにダダ伸びになるのが、普通なんだけれど、日本では手を入れて、形を整えるの。」

私が妻に解説すると

「そうそう。」

と若林さんが相槌を打ってくださった。

ずっしりと重いぶどうを目の前でカットしてくださり、息子たちにそれぞれ持たせてくれた。

今をときめくシャインマスカットと長男。
ピオーネを渡されて、「重い!」と思わず言う次男。

「重い!」と喜ぶ息子たち。

「食べてよいよ。」と若林さんに促され、それぞれ頬張った。

「おいしい!」

親の教育が悪く、いつもは食わず嫌いで、なかなか口にしなかったりするのだが、今回は順番に食べて、しかも良いリアクションだった。

「こんなもんかな?暑いから屋敷に戻りましょう。」

勝沼菱山のぶどうは、ちょうど今が盛り。
もっとも忙しい時期に来てしまった。

一通り見させてもらって畑から農道に出た。
子供たちは、畑を自由自在に走っていたが、ぶどう棚は収穫がしやすいように低く作られているから、少し背を曲げながら、歩く。

勝沼のぶどう畑。

外に出ると、眼下にきれいな景色が広がっている。
少し傾斜している畑だったから、そこかしこを走っていた息子たちは、汗びっしょりだった。

「ぶどう狩りやってる衆と違って、袋かけてるから、見栄えがしないんだけどね。袋とってあると、見事に見えるんだけど。」

「なんで袋をかけるんですか?」と妻。

「日焼け防止だよ。」と若林さん。
「ぶどうの肩のあたりが色が強くなって、商品価値が落ちるの。農薬かけるとき、袋があるほうが直接、房にかからないから、それも良いんだ。」
と私が補足した。

暑い暑い、夏休み最後の日曜日だった。

その後の台風21号で、僕らが見た畑は、ほとんどの房が落ちてしまったと言う。
それでも、風向きなどの関係で、なんとか残った房を現在出荷していただいている。

感謝して販売したい。

一覧に戻る

月別アーカイブ月別アーカイブ