りょくけん東京

りょくけんだより
りょくけんだより~ BLOG ~

黄金柑

黄金柑の検品方法を模索する。

持ってみて、ひょいと軽いもの。

何となく乾燥して干上がった感じがする。

樹上完熟させているから皮もしっかりしているが、ぐるっと一回り検品していくと、局所的にへこむ箇所がある。

水分がとられてそこだけ果肉がへこんでしまっているのだ。

この二つのポイントが、黄金柑のス入りの見極め方法だ。

でも、なんか、もっと簡単な方法がないだろうか。

黄金柑も小さければやっぱり軽いし、大きければ、重い。

大きさの割に軽いものがス入りだから、、、要は比重だから、、、と思いついたのが、水に入れてみること。

早速アクリルの箱に水を入れて、私が検品してはじいたもの3玉と、大丈夫そうなもの1玉を入れてみた。

3玉は、ス=空洞があるので、その部分を水面上に顔を出して、ぷかっと浮かぶ。

A品は、頭かおしりを出して少しだけ浮くか、沈む。

左側が浮いていたもの。右側が沈んだもの。

ある程度、明確に、この方法で選果ができる。

水よりも少し比重の軽い液体があれば、もっと分かるかもしれないが、残念ながら身近には無い。

スが入ったものも、糖度はさほど変わらない。

ただ、A品の方が水分が多く、やっぱり美味しい。

ふと、思い出してみると、ギリシアのアルキメデスは、本物の金と偽物の金を見極めるために、水に浮かせる方法をとった。

2021年、黄”金”柑をA品かス入りかを”推理”するために、同じ方法をとった。

ちょっと満足。

※実際のところ、水に一回浸すと、傷みやすくなるようで、この方法は選果に採用するには難しいです。

ちなみに、それも検証中~

一覧に戻る

月別アーカイブ月別アーカイブ